こんにちは、うさぎ飼いです。
最近、どんなペレット容器がいいのか、色々試しています。色んな種類があって、それぞれのうさぎさんと飼い主さんで使いやすいように選びたいものですよね。
ペレット容器の種類
うさぎさんの毎日の食事は、ペレットと牧草。牧草は常に食べ放題にしていて、ペレットは朝晩2回、体重の3〜5%です。我が家のうさぎ達はペレットが大好き。
ペレットを入れるにも、色んなタイプの容器があります。
- ケージに固定するタイプ
- 牧草フィーダーと一体化のもの
- お皿など
ペレット容器の選び方
ケージに固定するタイプ
最もオーソドックスなペレット容器だと思います。
このペレット容器の良いところは、なんと言っても、うさぎさんが食べやすいところ。ケージにしっかり固定できて、高さもある程度調節できます。うさぎさんの食事の場所を定めてあげる上でも良さそう。
この容器を使うとしたら、牧草の容器を別に購入する必要ありです。ケージの中に充分なスペースがあることが前提ですね。
牧草フィーダーと一体化のもの
うさぎさんの主食は、牧草とペレット。どうせなら、同じスペースで食べて欲しい!ということであればこれです。うさぎ飼いもこれを使っています。
これは牧草とペレットを同時に入れられて、金具が付いているので、牧草を無駄にしなくて、とてもいいです。
金具が付いていることもあり、洗うのが少し大変です。牧草を入れすぎるとペレットが食べれなくて、奮闘します。
ペレット容器に充分なスペースがあるものもあります。これだと、ペレットも牧草も充分に入れられて安心!
でも留め金が付いてない・・・・うちの子達は牧草ホリホリ癖があるので、留め金は必須。悩ましいです。
牧草ホリホリ癖がない子なら、絶対これが1番オススメ。
お皿など
うさぎ飼いは、留め金の付いているペレットと牧草を一緒に入れることができる容器を使っていたんですが、牧草をいれすぎるとペレットが入らない、ということもあります。
最近は、タッパーを使ってペレットをあげてます。タッパーの良いところはなんと言っても洗いやすいところ!
ただ、ペレットを夢中になって食べていたり、興奮した時にひっくり返す事があります・・・。ある程度の重みが必要そうです。
ペレット容器の決め方
色んなペレット容器があって、うさぎさんと飼い主さんの使いやすさ、それぞれありますよね。どうやって決めたらいいか、ポイントはこんな感じです。
- 食べやすさ
- 設置のしやすさ
- 洗いやすさ
- 重さ
- ケージ内のスペース
うさぎさんが食べやすい容器って良いですよね。でもしっかり固定出来るものほど、メンテナンスが大変。ケージを動かしてネジを外して・・・・ってことが簡単にできそうかチェックです。
洗いたいけど、外すのがめんどくさい!となってしまうこともあるかもしれません。
簡単に、設置できるものは固定することが難しく、ひっくり返したりしないように、ある程度の重さが必要かもしれません。
ケージに色々入れていて、牧草とペレットの容器を置く場所がない!ってこともあるかもしれません。そういう時は省スペースになる容器を選ぶのが良さそうですよね。
我が家の場合
うちは、ケージ内に、チモシーハウスを置いていて、これが結構なスペースを取ってます。
でも、このチモシーハウス、チノが大好きなので絶対外せません。このチモシーハウスを入れることを優先(笑)
そして、牧草をホリホリするクセがあるので、牧草フィーダーは、留め金が付いていることが必須です。
そうなると・・・ペレットは朝晩2回、すぐ食べ終わるものだし、ペレットの容器はなんでもいいか!という結論になりました。
タッパーは少し軽すぎるので、もう少し重さのあるお皿を準備したいとおもいます。
まとめ
うさぎさんのペレット容器、どれにしようか、悩みますよね。
ペレットの食べやすさ、使いやすさ、うさぎさんの癖はそれぞれなので、しばらく様子を見てから決めても良いですよね。
うさぎさんも飼い主さんも、使いやすいことが1番です。
コメントを残す