こんにちは、うさぎ飼いです。
我が家には3羽のネザーランドドワーフがおりまして、換毛期には大量の抜け毛が。。
時々ブラシをするとブーブーとブーイングの声が上がります。
ブー!
ブーブー!!
((バタバタバタバタバタ))←無言の抵抗
みんなブラシは好きじゃありません。(笑)
ちなみに飼い主だってブラシそんな好きじゃありません。うさぎ達に嫌がられるし、毛は舞うし、後片付けが大変だし・・・。
かといってブラシをしないと、毛並みが凄いことになるし、沢山毛を飲み込んでしまったら鬱滞のリスクもあるので、それだけは避けたい所です。
(※鬱滞は消化器の機能が弱まることですが、毛の飲み過ぎが原因とは限りません)
ブラシでワシワシとグルーミングしていくと、大量の毛が取れて気持ちいいんですが、うさぎがとても嫌がる!ということで、最近は換毛期以外はマイルドなグルーミング方法を実践しています。
ブラシを使わないグルーミング方法
ブラシを見ると拒絶反応を示す我が家のうさぎ達に、なんとか嫌がられずに、そして飼い主も楽にグルーミングできる方法はないものか、と悩んでおりました。
そこで、最近は手で抜くという方法にシフトしました。
ブラシは嫌いでも撫でられるのは好き!といううさぎさんは多いと思います。(我が家もそうです)
そこで、いつもの様に撫でながら体を触り、落ち着いてきた所でちょっとずつ毛を抜いていきます。あくまでも自然に。
ポイント
いきなり毛を抜き始めるというよりは、ゆっくり撫でて後にうさぎが落ち着いてから始めます。
突然毛を引っ張るとすぐに逃げられるかもしれないので、リラックスしてから始めましょう。
お尻周りは大量に毛が抜けます。そして、手でゆっくりと毛を抜いていくと気持ち良さそう!喜んでいる様です。
徐々に背中やお腹周りもゆっくり摘みながら抜いていきます。
手でグルーミングをするメリットとデメリット
メリット
メリットは、なんと言ってもうさぎにさほど嫌がられないこと。
そして、ブラシの時は難しかった顔やお腹周りの毛もケアすることができる様になりました!
デメリット
やはりブラシに比べると、取れる毛の量は限られるかもしれません。
ホーランドロップやミニウサギなどに比べると、ネザーランドドワーフは体が小さいということもあり、それほど抜け毛は激しくないから出来ることとも言えるのかもしれません。
それでも、軽くグルーミングするだけでこれだけ抜けます。
こまめにやると、うさぎとのスキンシップにもなるし、充分なグルーミングになるんじゃないでしょうか??
毛が舞わないための対策
ブラシの時ほどではないんですが、毛が舞うので、グルーミングスプレーをしてからトライすると、毛並みが綺麗に整います。
終わった後の毛の飛び散りも少なくできるので、オススメです。
まとめ
ブラシを嫌がるうさぎさんには、手でグルーミングすることをオススメします。
顔、背中、お腹などもケアしやすいです。
普段のスキンシップついでに、ちょっとずつ抜いていくと普段からケアできる上に、飼い主さんの負担も減るんじゃないでしょうか。
ブラシを激しく嫌がるうさぎさんに、是非お試しください。
コメントを残す