ブログ100記事達成したよ!超初心者が5ヶ月でわかったこと

こんにちは、うさぎ飼いです。

「うさぎ飼いの日常」を立ち上げたのが2019年1月、約5ヶ月かけて100記事達成しました!

このブログは、うちのうさぎ達のノロケ話&キリスト教関連&どうでもいいことで構成されているので、ゴリゴリに収益を目的としたしたものではないです。

なので、例え収益がなかったとしてもモチベーションは変わらずです!それが雑記ブログのいいところ。

100記事書いてわかったこと色々

ワードプレスが思ったより難しかった

うさぎ飼いはあまりプログラミング系が強くないので、言語をいじる時は緊張しました。

え、このフォーマットをこんな風にいじる時って、ここいじらないとダメなの??まじか。。。と思うことがしばしば。

誰でも簡単!という訳ではなかったです。結構難しくてちょっとびっくりしました。

でも、一度フォーマットを整えるまで行ければ、あとは記事を更新するだけ!最初が1番大変でした。

無料ブログとかも色々ありますが、収益化とかも含めて自分で色々カスタマイズしたい!って人はワードプレスがいいんだろうなー。

有料テーマの導入はなりより大事

ブログを始めて3ヶ月くらいで、有料テーマ、STORKを導入しました。これがブログ始めてからやったことの中で、最も有益でした!

STORKを導入してからアクセス数がうなぎのぼり。まだ上がってる最中です。縦軸はアクティブユーザー数、青線は上から月別・週別・日別。規約の関係で数字は伏せてあります。

1年くらいしてから導入しようかな?とも思いましたが、早めに入れて大正解!むしろ立ち上げと同時に導入したかった・・・・・。アクセス数は10倍以上になりました!

無料テーマの時と比べて、比べ物にならないくらい見やすい仕上がりに、しかも簡単に変更できちゃいます!!!

ブログの特色を活した記事を量産することが肝心!

よく、ブログ〇〇記事で〇〇pV!!とか言われているものと比較して、自分はpV少なすぎて、どういうこと????と疑問に思ってた時期もありました。

アナリティクスを見て解析すると、ユーザー数やどんな記事が読まれているかがわかるのですが、うさぎ飼いの日常は、9割以上が検索流入でそのうちの9割がうさぎ関連の記事。

そう、このブログはうさぎのブログなんだから、うさぎの記事を書くとアクセスが伸びる仕組みになっている!と気がついたのが、1番大きい気づきでした!!

当たり前すぎる?と思う方もいらっしゃると思いますが、ブログ超初心者のうさぎ飼いにとっては、超真面目な話です。

例え雑記で60記事書いたとしても、そのブログのメインとなる記事が30記事しかなかったら、特化ブログの30記事と同じくらいの評価を受けるという感じではないでしょうか。

単純に記事数、文字数で評価できないのはこういう所にあるんだと思いました。ここは雑記ブログの長所でもあり短所でもあるところ。ブログを設計するというのはこういうことだったんですねー。

うさぎ関連の記事はまだ50くらいなので、これからもっと増やしていこう〜と方向性が固まりましたっ。

まずは強みを活かした記事で地盤を固めつつ、色々なカテゴリーを強化していくのがベターということなんですね。

気になるpVと収益は

先月まで、収益の方は0円〜数十円で、ほぼゼロでした!

この1ヶ月くらいでアクセスが上がってきて、アドセンスとASP併せて、1000円くらいの収益が発生するようになりました〜!これから上がって行くことを考えると、サーバー代にはなりそうです。

pVは2000〜3000前後くらいを推移しております。1日のpVが50を超える様になると(月間1500pV)、上位20%みたいなのですが、まだ脱ビギナーできていないもどかしい状態です。(脱ビギナーは月間3000pV〜)

ただ、私のモチベはお金だけではないので、楽しく長く続けられたらな〜と思ってます♪(v^_^)v

100記事はスタート地点というのは本当

とりあえず何も考えないで100記事書いてみよ〜とチャレンジして、本当に収益なくても誰も見てなくても、なんも気にしないで、本当に何も気にしないで書いてみました。

ツイッターもやってないし、SNSとか友達には、ごくわずかな人にしかシェアしてないです。

これは単純に、Googleの検索エンジンのアルゴリズムの仕組みをわかりやすく見てみたかったという私の好奇心によるもので、(初心者のくせに生意気なこといってすみません)今までやってきたことのなかで、どんなことが良かったのかっていうのが少し掴めてきた気がします。

そして、100記事はゴールではないという話は、本当にその通りで、今色々わかってきたことがあるからもっと試したい!色々やってみたい!という感じです。

次は200記事書いた時に、また色々報告したいと思います〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です